寒い日が増えてきました。
一日の疲れを癒すお風呂は楽しみの一つかと思いますが、寒い時季は湯船と浴室の温度差が大きいため、入浴中の事故が起こりやすく、注意が必要です。
入浴中の事故を予防するための留意点等を中心に、安全な入浴の方法をご案内します。
入浴中の事故の種類
- 急激な血圧の変化で意識障害が要因となり、浴槽内での溺死・溺水
- 足元のバランスを崩し転倒事故
- 病気(急性心筋梗塞や脳卒中など)による心停止
起こりやすい人とは?
- 65歳以上の高齢者
- 高血圧・糖尿病・動脈硬化などの持病をもっている
- 肥満気味
- 睡眠時無呼吸症候群など、呼吸器に問題がある
- 不整脈がある
- 自宅の脱衣所や浴室に暖房器具がない
- いわゆる“一番風呂”に入ることが多い
- 熱いお風呂が好き
- お酒を飲んでから入浴することがある
注意するには?
- 入浴前後の体調チェック(体調が悪い時は入浴を控える)
- ヒートショックを防ぐため、浴室や脱衣所等をあらかじめ暖め、浴室の外と中の温度差を小さくする
- 長時間の入浴や熱いお風呂は避ける
- 入浴前や入浴中にこまめに水分を摂る
- 心臓病や高血圧の人は半身浴がよい
- 入浴中は周りの人が時折声をかける
- 浮力で身体が浮いてバランスが崩れるのを防ぐ
ヒートショックとは?
大きな温度差にさらされることで血圧が急激に変化し、身体に不快や不調をきたしたり、あるいはショック状態に陥ったりすること
日本は浴槽に浸かる習慣があることから、国際的に見て「入浴中の事故」が多いと言われており、上記のヒートショックは特に気を付けなければなりません。
また、滑り止めマットや手すりの設置など安全に入浴しやすい浴室の工夫をすることもおすすめです。